HOME 教室案内 ドラム
ドラム

コース概要

初めての方や経験者の方まで、あらゆるジャンルの音楽のアプローチに不可欠な要素を指導していきます。個人レッスン、グループレッスン、一人一人のレベルにあった指導が受けられます。正確なリズム感(基礎力)と豊かな表現力が身につきます。

レッスン料

入会金 4000円
個人  月2回(1レッスン60分)/10000円
堂野先生  月2回(1レッスン45分 大人)/7000円、月2回(1レッスン45分 子供)/6000円

レッスン日時

西山教室

大西先生  日曜日
堂野先生  月、日曜日
その他の曜日、時間はご相談下さい。

ゆりのき台教室

河本先生  月、日曜日(電子ドラムによるレッスン)
その他の曜日、時間はご相談下さい。

講師

河本 肇(Hajime Koumoto)

河本 肇(Hajime Koumoto)

1989年より横浜を中心に活動を開始。
ドラムを竹田亨・ニックトワイマン・スティー ブウィルクス各氏に、ジャズ理論を近藤洋一氏に師事。
近藤洋一トリオ、長谷川康弘 カルテット、林正男トリオ等で各地ライブハウス等に出演する。
現在は関西にて辻晋 哉&POPSMATE、建部聡子トリオ等で活動。
2003年に辻晋哉&POPSMATEにて華道家假 屋崎省吾のDVD「花からはじまるライフスタイル」のBGMに参加。

大西 雅彰(Masaaki Onishi

大西 雅彰(Masaaki Onishi

大阪を中心にポップス、ジャズ、ロック、パンク、メロコア等、様々なジャンルで活動。
専門学校等で音楽教育を学び、卒業後講師としてのキャリアをスタート。
現在は講師や録音の仕事をしながら自己のバンドやサポートやセッション等に参加してライブ活動も行っている。
“音楽とは楽しいもの”をテーマに置き、意外と疎かになりがちな基礎から、現役でステージに立ってるからこそ教えれる実践的なテクニックまでを幅広く教える授業は老若男女問わず好評である。

堂野 芽那(Meina Douno)

堂野 芽那(Meina Douno)

16歳からドラムを始める。
CATミュージックカレッジ専門学校卒業。
在学中からテーマパークなどでエンターテイナーとしてショーなどに参加。
卒業後は関西数カ所で講師活動をスタート。
現在は講師活動をしながら様々なセッションに参加し活動の幅を広げている。

生徒さんからの一言

西垣 陽平、徹哉くん(河本講師受講生)

ドラムを習いだしたきっかけは、私のピアノの発表会の時に、子どもたちがドラムの生演奏を見て、「ドラムって格好いい。叩いてみたい。」そんな純粋な思いからでした。二人とも音楽が大好きで、曲が流れると体全体でリズムにのり、いつの間にか手足はビートを刻むようになりました。
二人は野球もしているので、ドラムとの両立が時には難しい時もありますが、色々な曲に挑戦して、音楽を楽しみたいようです。(お母さんからのコメント)

ハム子(河本講師受講生)

息子がドラムをやりたいと言い出して最初は付き添いで見ていただけですが、今は私が習っています。レッスンは「習う」というより先生の趣味に付き合う時間、、、ですね。
次の発表会には父親を巻き込もうと画策しています。その次は母親、、、そして息子、、、といつのまにか家族バンドが目標になってます。それもまた~~~人生。。。

奏音(堂野講師受講生)

ドラムを始めたきっかけは、ピアノなどに比べてドラムはやっている人が少ないイメージがあって他の人があまりやっていなさそうな楽器に挑戦してみたいと思ったからです。
堂野先生のレッスンは、面白くて楽しいし分かりやすく教えてくれます。基礎もしっかり教えてくれて苦手な所も出来るまで教えてくれます。
これからは沢山の人を魅了出来る演奏をして憧れられる様な人になりたいです。

英里(堂野講師受講生)

堂野先生には親子でお世話になっています。最初は娘が習い出したのですが、3歳の娘のドラムを叩く姿がすごくカッコよく見えて私も挑戦したいと思い通わせてもらう事になりました。堂野先生は私のうまくいかない所をよく理解してくれて的確なアドバイスをくれますし、内気な性格で発表会なんて…と言っていた私のモチベーションを上げてくれて、今では発表会の常連になりました(笑)いつも前向きになれる様に指導して頂いています。堂野先生じゃないとここまで続けて来れてなかったと思います!
今後もどんどん色々な曲に挑戦して音楽を楽しんでいきたいです。

とりあえずでも大歓迎
無料体験はこちらから

無料体験のお申し込みやお問い合わせはお気軽に。
あなたとお会いできることを楽しみにしています。

よく寄せられる質問に
お答えしています

よく寄せられる質問と回答を掲載しています。
お問い合わせをされる前にお読みください。

PATE TOP